本サイトについて

  • 本サイトはFXストラテジスト水上紀行およびBMFの公式サイトです。

    バーニャ マーケット フォーカスト (BMF) では、内外大手銀行で蓄えた豊富な経験と知識を基に、弊社外為ストラテジストが精度の高い外国為替情報の配信に努めています。

    このサイトでは、BMF の活動状況などをご紹介していきます。

    >> プロフィール  >> TOP Page
  • twitter@mizukamistaff

    FXマーケットフォーカスト | GLA

  • 水上紀行|初心者でもわかる相場解説|FX入門サイトエフプロ

    WFXA 為替ストラテジスト 水上紀行

  • The FxACE~ディーラー烈士伝 | Forex Press
  • BMFへの業務依頼用フォーム

リンク集

  • FX経済研究所 日経CNBC
  • FXサプリ
  • 投資情報なら [WFXA Top Page]
  • FXニュースサイト [Forex Press Top Page]

ご利用に際して

  • 本サイトはお客様への情報提供を目的としたものであり、特定商品や投資の勧誘を目的としたものではありません。
    当社が信頼できると思われる各種データに基づき情報を提供しておりますが、情報は作成時点のものであり、予告なく変更削除することがあります。
    記載されている情報の正確性、信頼性、安全性について、また情報の利用に起因するお客様の直接的/間接的被害についても当社が責任を負うものはでありません。
    投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさってくださるようお願いいたします。

    以上をご了承の上、本サイトをご利用下さい。

    © Banya Market Forecast,
    All rights reserved.

FXマーケットフォーカスト | GLA

2023/04/01

先手必勝の電撃戦(個人投資家の戦い方)

ドル/円が、ボラタイルになっています。

ボラタイルとは、相場用語で、激しい値動きのことを言います。

今のドル/円は、17円の値幅しかなかった2022年2月までの5年間とは打って変わって、ボラタイルになっています。

それは、やはり動く相場に収益チャンスがあると見ている投機筋の参入が大きいと思います。

投機筋の強みは、短期間に大量の資金をマーケットに打ち込んで、相場を動かすという破壊力です。

この投機筋の動きに、実需の動きもひと飲みにされ、「実需は投機には勝てない」という声が高まります。

しかし、投機筋は、売ったら必ず利食いか損切りのために買わなければならない、あるいは買ったら必ず利食いか損切りのために売らなければならない弱みがある以上、長くはポジションを持ち続けられません。

一方、実需は、たとえばドル不足のドル買いのように、買ったら買いっぱなしで、その買いが継続的に出てくるのですから、相場に一方向のフロー(資金の流れ)を作り、それがボディーブローのように後から効いてきます。

そして、投機は実需には結局は勝てず、反対売買をして撤退することがよくあります。

ですから、投機をするのであれば、先手必勝の電撃戦に持ち込むことが大事です。

先手必勝:相手より先に行動することで勝つ戦い方

電撃戦:迅速に短期間で決着を付ける戦い方

特に、個人投資家の場合、海外投機筋のようなパワートレード(大量の資金を投入することで相場を木っ端微塵にするトレード)に任せることはできませんので、先手必勝の電撃戦が重要な戦い方です。

相撲言葉でいう「小よく大を制す(小さな力士が大きな力士をひっくり返す)」の姿勢が大事です。

ヒロセ通商 | タイアップ

ミズラン(Mizlin)Part310:ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭[ホテル]

ミズラン(Mizlin)。これは、ミシュラン(Michelin)と私の名前をもじったおいしいお店とお宿紹介のコラムです。

ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭
住所:静岡県伊東市猪戸2-3-1
電話:0557-37-3133

意地が悪いようですが、美味しいところや良いお宿をお教えする以上、この情報をもとにご自身で探してみてください。

フォーレ(Foret)は、フランス語で「森」です。

つまり、有名な不動産会社の森ビルの宿泊部門で、伊東のほか、修善寺、強羅、軽井沢、那須、南紀白浜などでホテル展開しています。

伊東は、東京からだと電車でも行きやすく、居心地も良いので、結構出かけています。

こちらの温泉付き和洋室は、寝っ転がるには十分な居間があって、温泉に浸かり、ビールでも飲みながら、ゴロゴロするには最高です。

それに、マッサージさんに揉んでもらうともう極楽です。

私の旅行は、基本的に観光はありません。

唯一あるとしたら、道の駅で野菜やコメを買い出してくるくらいで、基本的には静養です。

夕食が終われば、7時か8時には寝て日頃の寝不足を補い、翌朝5時頃起きて朝風呂に入って、それから朝食を美味しく頂きます。

そして、週間レポートの執筆があるため、そのまま帰ってきてしまいます。

気ぜわしそうですが、それでも、結構心身共にリフレッシュします。

このラフォーレに泊まるきっかけとなったのは、16年前に私がFXストラテジストとして個人事業主になったことでした。

個人事業主になったはいいけれど、税務のことなどからきしわからず、そこで青色申告会に加入しました。

この青色申告会は、本当に手頃で頼もしい町の税理士さんで、毎年の確定申告に当たっては大変助かっています。

その青色申告会に参加するといろいろな特典があります。

それこそ、生命保険とか火災保険とか小規模共済の退職金とか人間ドックなどといろいろあります。

そうした特典の中に福利厚生施設としてこのラフォーレがあり、会員割引で宿泊できるというわけです。

税務の相談には親身に対応してくれる上にいろいろな特典があって、青色申告会には本当に足を向けては寝られません。

ヒロセ通商 | タイアップ

年度末・四半期末相場

ニューヨークダウは、PCEデフレータは予想より弱かったことからインフレ懸念が和らいで買われ、前日比414.07ドル高の33,273.10ドルで取引を終えました。

米国債10年物利回りは低下し、暫定値ながら前日比0.040%下げて3.511%で引けました。

原油価格は、金融システム不安の後退から買われ、前日比1.21ドル高の75.58ドルで引けました。

金価格は、EUR/USDが売られたことから下げ、前日比で取引10.1ドル安の1987.7ドルを終えました。

為替相場では、ドル/円は、ロンドンオープン後、買いが強まり133.59近辺まで上昇しましたが、欧米企業の多くも四半期末ということで、商いは細り、下落に転じました。ニューヨークオープン後、発表されたPCEデフレータは予想より弱く、一時132.75近辺まで下げました。その後、いったん133.31近辺まで反発する場面もありましたが、基本的には、四半期末ということで、動意は弱く、一時132.62近辺までジリ安となりました。

EUR/USDは、1.0901近辺から1.0843まで軟化しました。

EUR/JPYは、145.00近辺から143.94まで軟化しました。

相場のチューニング(相場観の調整を怠らない)

たとえば、月間のビッグイベントである米雇用統計が発表され、かなりはっきりとした方向性が出て、今後ドル/円は上がるといった見方をしたとします。

そして、これに基づいて、どこで買ってどこで利食い、またどこまで下がったら買いなおすといった方針が立てられると思います。

しかし、この瞬間の相場の新鮮さは、口の乾かぬ間に朽ちていきます。

多くのマーケット参加者が、あなたと同じあるいは似通った方針を決め、実際にポジションを持ち始めると、それだけでマーケットのポジションの偏りは変わっていきます。

また、相場は、米雇用統計の発表だけでできているわけではなく、他の指標、他のイベント、他のニュース、しかもそれぞれがバラバラに出てきます。

したがって、ある瞬間、方針を決めていた環境は、どんどん変化していますので、それに合わせて相場観も調整していくことが必要です。

相場を見ていくということは、気象観測に相通じます。

今の気象観測は、スーパーコンピューターを使って、限りなくリアルタイムの状況から気象を予測しているそうで、以前に比べれば、飛躍的に予報が当たるようになりました。

しかし、それでも、外れるときには外れます。

気象予報はそれほどまでに難しく、そして相場予測もまた難しいと言えます。

相場予測で少しでも精度を高めようとするならば、日頃から調整を怠たらないことだと思います。

ヒロセ通商 | タイアップ

2023/03/31

【海外投機筋情報 追伸】

ドル/円の値動きからすると、ショートの買い戻しと思われます。

シンガポール・香港勢のショートがあぶり出されているのかもしれません。

ヒロセ通商 | タイアップ

大きな誤解

たとえば、パウエルFRB議長の講演といったイベントや重要経済指標の発表に向けて、ポジションを張ることこそがトレーディングだと思っているトレーダーは意外と多いということです。

しかし、プロはこれをやりません。

なぜなら、こういうタイミングは、50対50の丁半博打のようでリスクが高すぎるからです。

では、どういう時に張るのか、それは普通の相場の時です。

普通の相場には、第一に流動性があり、またマーケットのポジションの偏りや資金のフロー(流れ)によって、経験を積めば、かなりの確率で方向性をつかむことができます。

そうなれば、自ずと成績も上がります。

また、たとえイベントや経済指標の発表に賭けるにしても、結果が出て方向がはっきりしてからで決して遅くありません。

よく深夜のFOMCの結果発表があった後の相場であることですが、相場が上にも下にも大きく動いて、ショートを持っていても、ロングを持っていても、やられてしまうということが起こります。

ですから、じっくり相場の方向性を見極めてから動くことが大事です。

まあ、そういう私も、まだ新米ディーラーの時は、イベントや経済指標の発表に一喜一憂したものです。

そうしたタイミングに参加しないと、相場に参加していないような気もしました。

ただ、それをやり続けて思ったことは、丁半博打は効率が悪いということでした。

収益を積み上げていくには、一喜一憂は必要ありません。

不確実な相場の中で、より確実性を追求するのがトレーディングだと思います。

ヒロセ通商 | タイアップ


トレンドレス

ドル/円は、明確な方向感はないと見ています。

[3/31]FX経済研究所出演

03/31(金)放送の日経CNBC「FX経済研究所」に出演しました。

今回の研究レポートは【どうなる?4月相場YouTubeです。番組は、YouTubeで配信されています。

過去の番組は公式サイトからご覧になれます。水上紀行は通常毎週金曜日の出演です。
YouTubeHiroseTusyo Official 【公式】ヒロセ通商(LION FX)動画チャンネル

【海外投機筋動向5】

仲値は、一番高いあたりで決まりました。

実に、決算期末当日らしい仲値決めでした。

そして、やはり待ってましたとばかりに、シンガポール・香港が売ってきています。

好きなように売らせてやりましょう。

ショートになるだけですが。

本日は、これで失礼します。

ヒロセ通商 | タイアップ


【海外投機筋動向4】

通常、実需の買いは、9時台後半、特に9時50分~54分に強まる傾向がありますので、注目です。

今日は、シンガポール・香港も、ここまでタジタジです。

こういう時は、9時54分の仲値決めが終わった後、売りが勢いづくことがありますので、合わせて警戒です。

ヒロセ通商 | タイアップ


«【海外投機筋動向3】

BMFニュース

広告

  • SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー