本サイトについて

  • 本サイトはFXストラテジスト水上紀行およびBMFの公式サイトです。

    バーニャ マーケット フォーカスト (BMF) では、内外大手銀行で蓄えた豊富な経験と知識を基に、弊社外為ストラテジストが精度の高い外国為替情報の配信に努めています。

    このサイトでは、BMF の活動状況などをご紹介していきます。

    >> プロフィール  >> TOP Page
  • X@mizukamistaff

    FXマーケットフォーカスト | GLA

  • 水上紀行|初心者でもわかる相場解説|FX入門サイトエフプロ

  • BMFへの業務依頼用フォーム

リンク集

  • FX経済研究所 日経CNBC
  • FXをもっとシンプルに! [エフプロ Top Page]
  • FXサプリ

ご利用に際して

  • 本サイトはお客様への情報提供を目的としたものであり、特定商品や投資の勧誘を目的としたものではありません。
    当社が信頼できると思われる各種データに基づき情報を提供しておりますが、情報は作成時点のものであり、予告なく変更削除することがあります。
    記載されている情報の正確性、信頼性、安全性について、また情報の利用に起因するお客様の直接的/間接的被害についても当社が責任を負うものはでありません。
    投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさってくださるようお願いいたします。

    以上をご了承の上、本サイトをご利用下さい。

    © Banya Market Forecast,
    All rights reserved.

« ショートの解消から、ロングメイクへ移行か | トップページ | [4/17] The Ring 主催ワークショップに出演 »

2010/03/14

これからの展開は

先週、特に週後半は、EUR/USDやGBP/USD、そしてドル/円のショートカバーの動きが本格化しました。

そして、現状の段階では、EUR/USDもGBP/USDも、マーケットのポジションは、ショートポジションが大方解消されはしましたが、まだロングポジションができているわけではないため、高止まりをしている状況で、ロングのポジションが積み上がらないことには、すぐには下がらないものと見ています。

また、ドル/円については、すんなりとは円安にはならず、ショートカバーからロングメイク(ロングポジションの造成)に移ろうとしましたが、実需の売りが上にかぶさり、短期のロング筋は投げさせられた恰好になっています。

個人的には、今週は、EUR/USDやGBP/USDは、上値トライの週、言い換えれば、ロングが積み上がる週、ドル/円に関しては、上値を試しはしたいものの、実需の売りが引かないため、結局なかなか上がるに上がれない週ではないかと見ています。

ということは、EUR/USD、GBP/USDが買い気で、ドル/円が横這いないし若干の上昇であれば、クロス円は上がることになると思います。

特に、ドル/円、特にクロス円の上昇のエクスキューズ(言い訳)として、今週は、16日には出口戦略を模索する米FOMC、16~17日には追加の金融緩和の可能性のある日銀の金融政策決定会合があり、材料視されるものと思われます。

尚、EUR/USDやGBP/USDが、調整なのか相場の転換なのかというところで見方が分かれるものと思いますが、個人的には、投資家筋のドル買い意欲もまだあると見ており、調整ではないかと考えています。

« ショートの解消から、ロングメイクへ移行か | トップページ | [4/17] The Ring 主催ワークショップに出演 »

BMFニュース

  • [BMF 活動最新情報]

    [3/7][日経CNBC]FX経済研究所出演【詳細】

  • ご紹介Twitter/X @mizukamistaff【詳細】

広告