本サイトについて

  • 本サイトはFXストラテジスト水上紀行およびBMFの公式サイトです。

    バーニャ マーケット フォーカスト (BMF) では、内外大手銀行で蓄えた豊富な経験と知識を基に、弊社外為ストラテジストが精度の高い外国為替情報の配信に努めています。

    このサイトでは、BMF の活動状況などをご紹介していきます。

    >> プロフィール  >> TOP Page
  • twitter@mizukamistaff

    FXマーケットフォーカスト | GLA

  • 水上紀行|初心者でもわかる相場解説|FX入門サイトエフプロ

    WFXA 為替ストラテジスト 水上紀行

  • The FxACE~ディーラー烈士伝 | Forex Press
  • BMFへの業務依頼用フォーム

リンク集

  • FX経済研究所 日経CNBC
  • FXサプリ
  • 投資情報なら [WFXA Top Page]
  • FXニュースサイト [Forex Press Top Page]

ご利用に際して

  • 本サイトはお客様への情報提供を目的としたものであり、特定商品や投資の勧誘を目的としたものではありません。
    当社が信頼できると思われる各種データに基づき情報を提供しておりますが、情報は作成時点のものであり、予告なく変更削除することがあります。
    記載されている情報の正確性、信頼性、安全性について、また情報の利用に起因するお客様の直接的/間接的被害についても当社が責任を負うものはでありません。
    投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさってくださるようお願いいたします。

    以上をご了承の上、本サイトをご利用下さい。

    © Banya Market Forecast,
    All rights reserved.

« [1/16] M2J Webセミナー出演 | トップページ | リスク回避の動き一服か »

2015/01/17

ヨーロッパ一人旅 (7話中第3話)

パリに戻り、パリ市内を観光しました。

その中で、お気に入りが、今はオルセー美術館に移管されたジュードゥポンムという印象派のこじんまりとした美術館でした。

もともと、屋内テニス場だったというところですが、印象派の絵に合う明るい雰囲気の美術館でした。

特に、モネの睡蓮が好きで、オーバルルームという楕円形の部屋にある、横にかなり長い睡蓮の絵が圧巻でした。

モンマルトルの丘から一望するパリ市内も、見事です。

ただし、このあたりは、かなり治安が悪く、十分注意しておかなくては、ジプシーやストリートボーイに襲われます。

また、凱旋門とシャンゼリゼも、そのスケールの大きさに驚かされました。

また、北アフリカ料理のクスクスを食べにサンジェルマン・デプレにあるアラブ・アフリカ人街に出かけたり、市北部の蚤の市に出かけたり、エッフェル塔やルーブル美術館、ノートルダム寺院なども含めていろいろ巡りました。

それが出来たのも、メトロ(地下鉄)があったからで、札幌の地下鉄と同じくタイヤ式の地下鉄で、静かで早くて便利で、私のお気に入りでした。

ただし、駅のホームでは、油断をすれば、ジプシーに襲われます。

駅に向かう地下道では、バイオリンだとかオーボエだとかいろいろな楽器の演奏が聴けて、とてもいい感じです。

それからも何度かパリには行った上で確信を持ちましたが、パリは、良い意味でも悪い意味でも、ヨーロッパ随一の大都会だと思います。

しかし、治安は悪く、余程注意しないとならない都市でもあります。

パリに着いたばかりの時にお会いした駐在員のSさんとも再会し、車でパリ郊外のロワール地方の城めぐりに連れて行って頂きました。

お城もスケールが大きくとても良かったですが、帰りによった田舎のレストランが、さすがはSさんが連れて行ってくださることだけのことはあって、とてもおいしかったことを今でも覚えています。

また、サーブしてくれた女性の面立ちが、フランス絵画から出てきたようで、やっぱり本当にそういう顔立ちの人がいるのだと、変なところに感激しました。

何日かパリで過ごした後、ドイツのフランクフルトに向かうべく、パリ東駅から夜行列車に乗りました。

« [1/16] M2J Webセミナー出演 | トップページ | リスク回避の動き一服か »

BMFニュース

広告

  • SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー