本サイトについて

  • 本サイトはFXストラテジスト水上紀行およびBMFの公式サイトです。

    バーニャ マーケット フォーカスト (BMF) では、内外大手銀行で蓄えた豊富な経験と知識を基に、弊社外為ストラテジストが精度の高い外国為替情報の配信に努めています。

    このサイトでは、BMF の活動状況などをご紹介していきます。

    >> プロフィール  >> TOP Page
  • X@mizukamistaff

    FXマーケットフォーカスト | GLA

  • 水上紀行|初心者でもわかる相場解説|FX入門サイトエフプロ

  • BMFへの業務依頼用フォーム

リンク集

  • FX経済研究所 日経CNBC
  • FXをもっとシンプルに! [エフプロ Top Page]
  • FXサプリ

ご利用に際して

  • 本サイトはお客様への情報提供を目的としたものであり、特定商品や投資の勧誘を目的としたものではありません。
    当社が信頼できると思われる各種データに基づき情報を提供しておりますが、情報は作成時点のものであり、予告なく変更削除することがあります。
    記載されている情報の正確性、信頼性、安全性について、また情報の利用に起因するお客様の直接的/間接的被害についても当社が責任を負うものはでありません。
    投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさってくださるようお願いいたします。

    以上をご了承の上、本サイトをご利用下さい。

    © Banya Market Forecast,
    All rights reserved.

« 6月、7月 | トップページ | 水上紀行の為替相場予報のご案内(2015/06/10) »

2015/06/10

補足、ドル/円はさらに大きなレンジ相場へ?

確かに、EUR/USDについては、まさに大転換がある可能性はあると見ていますが、ドル/円については、大転換というよりも、むしろ3年続いたトレンド相場のあとのレンジ相場に入ると見ておくべきかと思います。

ドル/円は、2012年以来、上昇と揉み合いの繰り返しをやってきました。

この上昇と揉み合いを通してみれば、2012年以来上昇トレンドが約3年間続いてきたということになります。

そして、貿易赤字も原油安によって大幅に減る見通しとなっていることから、今までの上昇が失速し、大きなレンジ相場に入るのではないかと見ています。

« 6月、7月 | トップページ | 水上紀行の為替相場予報のご案内(2015/06/10) »

BMFニュース

  • [BMF 活動最新情報]

    [3/7][日経CNBC]FX経済研究所出演【詳細】

  • ご紹介Twitter/X @mizukamistaff【詳細】

広告