本サイトについて

  • 本サイトはFXストラテジスト水上紀行およびBMFの公式サイトです。

    バーニャ マーケット フォーカスト (BMF) では、内外大手銀行で蓄えた豊富な経験と知識を基に、弊社外為ストラテジストが精度の高い外国為替情報の配信に努めています。

    このサイトでは、BMF の活動状況などをご紹介していきます。

    >> プロフィール  >> TOP Page
  • X@mizukamistaff

    FXマーケットフォーカスト | GLA

  • 水上紀行|初心者でもわかる相場解説|FX入門サイトエフプロ

    WFXA 為替ストラテジスト 水上紀行

  • BMFへの業務依頼用フォーム

リンク集

  • FX経済研究所 日経CNBC
  • FXサプリ
  • 投資情報なら [WFXA Top Page]

ご利用に際して

  • 本サイトはお客様への情報提供を目的としたものであり、特定商品や投資の勧誘を目的としたものではありません。
    当社が信頼できると思われる各種データに基づき情報を提供しておりますが、情報は作成時点のものであり、予告なく変更削除することがあります。
    記載されている情報の正確性、信頼性、安全性について、また情報の利用に起因するお客様の直接的/間接的被害についても当社が責任を負うものはでありません。
    投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさってくださるようお願いいたします。

    以上をご了承の上、本サイトをご利用下さい。

    © Banya Market Forecast,
    All rights reserved.

« 欧米投資家のドルから主にユーロへの資金移動は続くか? | トップページ | EUR/JPY軟調 »

2017/05/21

これからの展開は(2017/05/21)

まず、ドルの総合的な強弱を示すU.S.Dollar Indexの週足と日足、そしてシカゴIMMポジションを見ておきましょう。
 
U.S.Dollar Indexの週足(上がドル高、下がドル安)
http://futures.tradingcharts.com/chart/US/W
(※ロウソク足にするには、画面左のChart FormatのCandlestickにチェックしてください)

U.S.Dollar Indexの日足(上がドル高、下がドル安)
http://futures.tradingcharts.com/chart/US/32?anticache=1332019379

大幅下落です。

次に、シカゴIMMポジションです。

シカゴIMMのポジション
http://www.cftc.gov/dea/futures/deacmesf.htm

5月16日時点のポジションは、ユーロでは、ユーロロング164,234枚vsユーロショート126,630枚、ネットユーロロング37,604枚(前週 ロング22,399枚)です。

また、同時点の円は、円ロング41,963枚vs円ショート101,971枚、ネット円ショート60,008枚(前週 ショート36,307枚)です。

つけ加えて、同時点のポンドは、ポンドロング48,369枚vsポンドショート81,364枚、ネットポンドショート32,995枚(前週 46,798枚)です。

ユーロのネットロングは、増加傾向です。

円のネットショートは、増加しています。

ポンドのネットショートは、やや減少です。

先週末のニューヨーククローズの日足を見てみますと、EUR/USD、GBP/USDが上昇に対して、ドル/円は

明確な方向性がありません。

これが意味するところは、トランプ大統領が引き起こす諸問題から、欧米投資家は、今までオーバーウェイト(投資割合の高い)だったドルから、アンダーウェイト(投資割合が低い)だったユーロやポンドに資金を移動させている可能性が高いということです。

このドルと主にユーロの間で資金移動がなぜ大きく動くかといいますと、世界第1位の規模を誇るドルから資金移動させる相手は、世界第2位の規模の通貨であるユーロしか受け皿になりきれないためです。

もちろん、逆にユーロから資金が移動する場合も、その相手はドルにならざるを得ません。

ですので、ユーロ/ドルが過去大きく動いた背景には、こうした資金移動が大きく影響しています。

たとえば、2014年5月から2015年3月までの3500ポイントものEUR/USDの急落は、ECBの追加利下げを嫌気して、投資家が資金をユーロからドルに移動させたためです。

そして、それから最近までの横ばいは、投資対象に対するウェイト変更をする必要がなかったため、資金移動が起きなかったためだと言えます。

そして、4月以来、やっぱりトランプ大統領は、特に、北朝鮮問題では一触即発のところまで状況を悪化させたことは、投資家に大きな恐怖心を植え付けたものと思われます。

お金は臆病なものです。

ある国・地域に何か危機が迫っていると感じれば、間髪入れずに別のところへ資金を移動させます。

欧米間では、ドルとユーロしか、その規模の大きさから、お互いしか相手の通貨の受け皿になりえないということになり、欧米間の資金移動が必要な場合には、EUR/USDがワンウェイ(一方通行)に動くことになります。

現状、まだざっくりと言えば、1.0500~1.1500のレンジ内にいますが、近い将来上抜いていくものと見ています。

GBP/USDも、昨年6月のブレグジット以来、売りに売られてきましたが、その調整的な持ち直しになってきていると思います。

GBP/USDの市場規模は、EUR/USDよりもはるかに小さく流動性が低い分、場合によっては、ユーロ以上に動く可能性があります。

ただし、欧米間の量の伴う資金移動は、あくまでもEUR/USDが中心となるものと思われます。

ドル/円に関しては、脇役となる可能性が高いため、あまり方向感のない相場が続くものと思われます。

このように2年余りも動かなかった欧米投資家が動きだしたことが、新たな相場を形成していくものと思われます。

« 欧米投資家のドルから主にユーロへの資金移動は続くか? | トップページ | EUR/JPY軟調 »

BMFニュース

  • [BMF 活動最新情報]

    [9/6][日経CNBC]FX経済研究所出演【詳細】

  • ご紹介Twitter/X @mizukamistaff【詳細】

広告