ゲットアウト(脱出)
早めに相場にエントリーしてしまったことに気づくことがあります。
ポジションはアゲンスト(不利)になっているものの、それでもポジションをキープし続けてしまうこともあると思います。
こういう時は、結構しんどい目に合うことが多いと思います。
それなら、エントリーのタイミングを間違えたと、早々に手仕舞うに越したことはありません。
さて、それでは、いかにロスを抑えてうまくゲットアウト(脱出)するかが重要になります。
私自身の経験からしますと、1回はコスト(持ち値)付近まで相場が戻してくることがあって、往々にして、それがゲットアウトするチャンスになると考えています。
こうしたコス付近まで相場が戻すと、これから自分にとってフェーバー(有利)な方向に進むと期待しがちですが、期待通りになる場合もあれば、ゲットアウトの最後のチャンスになる場合もあります。
その見極めは、その相場が、自分が狙っている方向に進むだけの勢いがあるかにもよりますが、それ以上に、感覚的ではありますが、自分自身が今持っているポジションを持ち続けることが、コンフォタブル(心地が良い)かどうかで決めて良いように思います。
つまり、コンフォタブルに感じるならポジションは続行、コンフォタブルに感じないのならいったんゲットアウトということです。
そして、いったんどうするかを決めて実行したら、後悔しないことです。