本サイトについて

  • 本サイトはFXストラテジスト水上紀行およびBMFの公式サイトです。

    バーニャ マーケット フォーカスト (BMF) では、内外大手銀行で蓄えた豊富な経験と知識を基に、弊社外為ストラテジストが精度の高い外国為替情報の配信に努めています。

    このサイトでは、BMF の活動状況などをご紹介していきます。

    >> プロフィール  >> TOP Page
  • X@mizukamistaff

    FXマーケットフォーカスト | GLA

  • 水上紀行|初心者でもわかる相場解説|FX入門サイトエフプロ

  • BMFへの業務依頼用フォーム

リンク集

  • FX経済研究所 日経CNBC
  • FXをもっとシンプルに! [エフプロ Top Page]
  • FXサプリ

ご利用に際して

  • 本サイトはお客様への情報提供を目的としたものであり、特定商品や投資の勧誘を目的としたものではありません。
    当社が信頼できると思われる各種データに基づき情報を提供しておりますが、情報は作成時点のものであり、予告なく変更削除することがあります。
    記載されている情報の正確性、信頼性、安全性について、また情報の利用に起因するお客様の直接的/間接的被害についても当社が責任を負うものはでありません。
    投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさってくださるようお願いいたします。

    以上をご了承の上、本サイトをご利用下さい。

    © Banya Market Forecast,
    All rights reserved.

« 【海外投機筋動向8】 | トップページ | ロンドン・ホラー劇場(LHT)には依然として警戒を »

2023/11/28

I like a man.(袖すり合うも何かの縁)

ロンドンにいた頃の支店のクリスマス・パーティーの時だったと思います。

ケルト系のウェールズ人の女性秘書と話していたら、彼女が"I like a man."と言いました。

唐突に言われて、すぐに反応しなかったら、彼女があわてて、「男が好きっていう意味ではなく、人間が好きだということを言いたかった」ということで、確かに、日本語でも似たようなちょっと誤解を生みそうな場面があるなあと思いました。

ただし、ここで申し上げたいのは、彼女と同じく私も人間が好きだということです。

特に、旅先で出会った地元の人と仲良くなれると、旅のおもしろさがグンとアップします。

フランスの大西洋岸の町で、駐車場のマグネット式の駐車券がバカになってしまいゲートが上がらなくなってしまった時、たまたま近くにいた紳士に窮状を話したところ、嫌な顔ひとつせずに、管理会社につながるインターホンで状況を説明してくださって、難を逃れたことがありました。

そうしたたわいもない出来事でも、良い旅の思い出になるものです。

あるいは、私は京都が好きで、この2年間で4回行きましたが、そのたびに行くすっぽん料理店があるのですが、まさに最初は、一見さん扱いだったのが、行くたびにどんどん親しくなり、そしてそれに比例するかのように、そのお店も繁盛していき、通う人間としてはとてもうれしいです。

本当に、京都にも気の置けない場所ができました。

旅先では、結構話掛けることにしています。

もう昔の話ですが、ドイツのミュンヘンの郊外の宿に向かおうと電車に乗ったところ、下車すべき駅が良く分からず、客車のデッキにいたちょっととっつきにくそうな紳士に、ダメ元で話しかけました。

そしたら、彼は一転して満面に笑みを浮かべて、親切に説明してくださいました。

本当にほっとしました。

これは、私の友人の話ですが、彼がロンドン勤務の時、サッカー観戦が大好きで、欧州一円から時には中東あたりまで、試合を観に出かけて行っていました。

彼は、その試合が開催される町に着くと、必ずバーに行ったそうです。

そして、そこで地元の強い酒を、必ず一気飲みしたそうです。

そうすると、居合わせた地元の人達が大喜びして場が盛り上がり、大宴会になったそうです。

私も北京のお店の店員の女の子と、筆談して、結構盛り上がったことがありました。

彼にせよ私にしろ、それができるのも、やはり「人間が好き」だからだと思います。

ヒロセ通商 | タイアップ


« 【海外投機筋動向8】 | トップページ | ロンドン・ホラー劇場(LHT)には依然として警戒を »

BMFニュース

  • [BMF 活動最新情報]

    [7/4][日経CNBC]FX経済研究所出演【詳細】

  • ご紹介Twitter/X @mizukamistaff【詳細】

広告