レベル感とタイミング(波に乗るとは?)
相場へエントリーする時に、その時の水準が大きなきっかけになっていることが多いと思います。
相場が上がれば、上げもこのあたりまでではと戻り売りをしたり、相場が下がれば下げもこのあたりまでではと押し目買いをされた経験をお持ちの方は、結構多いと思います。、
しかし、もしその水準に特段の根拠がなく、一種のフィーリングで思っていたとしたら、それはレベル感でエントリーを決めたということになります。
より高いところで売りたい、より安いところで買いたいと思うお気持ちは、よくわかります。
しかし、高いか安いかは、あくまでも主観的なもので、実際のマーケットでは、もっと高くなったり、もっと安くなったりすることは決して珍しいことではありません。
そのことは、「相場の天底は人智では推し量れぬもの」という相場の格言でも指摘しています。
相場にエントリーするのにもっと大切なのは、レベル感ではなくタイミング(波に乗る)だと、個人的には思っています。
しかし、うまくそのタイミングを捉えるのは、そう簡単なことではありません。
基本的には、ご自分が思うよりもタイミングはあとにやってくることが多いと言え、決して焦って相場に飛び込まないことが大事です。
また、タイミングは、値動きが収斂してくるとその時がやってくることが多いと言えます。
そして、タイミング重視のエントリーでは、水準こだわらず、順張り的に上げてきたら高くても買う、下げてきたら安くても売るということがうまく波に乗るコツだと、個人的には思っています。