本サイトについて

  • 本サイトはFXストラテジスト水上紀行およびBMFの公式サイトです。

    バーニャ マーケット フォーカスト (BMF) では、内外大手銀行で蓄えた豊富な経験と知識を基に、弊社外為ストラテジストが精度の高い外国為替情報の配信に努めています。

    このサイトでは、BMF の活動状況などをご紹介していきます。

    >> プロフィール  >> TOP Page
  • X@mizukamistaff

    FXマーケットフォーカスト | GLA

  • 水上紀行|初心者でもわかる相場解説|FX入門サイトエフプロ

  • BMFへの業務依頼用フォーム

リンク集

  • FX経済研究所 日経CNBC
  • FXをもっとシンプルに! [エフプロ Top Page]
  • FXサプリ

ご利用に際して

  • 本サイトはお客様への情報提供を目的としたものであり、特定商品や投資の勧誘を目的としたものではありません。
    当社が信頼できると思われる各種データに基づき情報を提供しておりますが、情報は作成時点のものであり、予告なく変更削除することがあります。
    記載されている情報の正確性、信頼性、安全性について、また情報の利用に起因するお客様の直接的/間接的被害についても当社が責任を負うものはでありません。
    投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさってくださるようお願いいたします。

    以上をご了承の上、本サイトをご利用下さい。

    © Banya Market Forecast,
    All rights reserved.

« ロンドン・ホラー劇場(LHT)には依然として警戒を | トップページ | 【海外投機筋動向 追伸】 »

2023/12/15

オートクルーズ(巡航運転)

米国に住んでいて、この国はやっぱり広いと実感したのは、自動車の「オートクルーズ」を使った時です。

「オートクルーズ」とは、アクセルペダルを踏み続けることなく設定した速度を維持する機能です。

この機能は、良く出来ていて、ブレーキを踏むと自動的に機能が解除になります。

また、加速したい時はアクセルを踏めば加速し、アクセルから足を離せば、設定した速度に戻ります。

日本向きの機能ではありませんが、まっすぐな道を長距離走るには、とても便利です。

一度休暇で、コネチカット州の自宅からカナダのケベック(フランス語圏)まで自分の車で行ったことがありました。

時間にして、片道9時間でした。

さすがに、アメリカは広く、森林地帯が延々と続き、大きなカーブはあっても、急なカーブは少なく、その行程のほとんどをこのオートクルーズを使って、とても快適でした。

まるで、巡航速度で飛ぶ飛行機のパイロットにでもなったようが気分がしました。

アメリカは、スピード制限は州にもよりますが日本より厳しく、またハイウェイパトロールが目を光らせています。

そのため、ゆったりと走るというのが、米国流で、それにはオートクルーズが持って来いでした。

オートクルーズを使っているため、長時間のドライビングでも、あまり疲労感はありませんでした。

おもしろかったのは、国境を越えて、カナダのケベック州に入った途端に、今までズーッと続いていた森林はなくなり、広々とした牧草地帯に変わりました。

その景色といい、刈られた牧草が円筒状に圧縮されているところといい、まるっきりフランスと同じで、旧植民地はいずこも本国の文化をしっかりと受け継いでいるものだと思いました。

PR
ヒロセ通商 | タイアップ

« ロンドン・ホラー劇場(LHT)には依然として警戒を | トップページ | 【海外投機筋動向 追伸】 »

BMFニュース

  • [BMF 活動最新情報]

    [7/4][日経CNBC]FX経済研究所出演【詳細】

  • ご紹介Twitter/X @mizukamistaff【詳細】

広告