本サイトについて

  • 本サイトはFXストラテジスト水上紀行およびBMFの公式サイトです。

    バーニャ マーケット フォーカスト (BMF) では、内外大手銀行で蓄えた豊富な経験と知識を基に、弊社外為ストラテジストが精度の高い外国為替情報の配信に努めています。

    このサイトでは、BMF の活動状況などをご紹介していきます。

    >> プロフィール  >> TOP Page
  • X@mizukamistaff

    FXマーケットフォーカスト | GLA

  • 水上紀行|初心者でもわかる相場解説|FX入門サイトエフプロ

  • BMFへの業務依頼用フォーム

リンク集

  • FX経済研究所 日経CNBC
  • FXをもっとシンプルに! [エフプロ Top Page]
  • FXサプリ

ご利用に際して

  • 本サイトはお客様への情報提供を目的としたものであり、特定商品や投資の勧誘を目的としたものではありません。
    当社が信頼できると思われる各種データに基づき情報を提供しておりますが、情報は作成時点のものであり、予告なく変更削除することがあります。
    記載されている情報の正確性、信頼性、安全性について、また情報の利用に起因するお客様の直接的/間接的被害についても当社が責任を負うものはでありません。
    投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさってくださるようお願いいたします。

    以上をご了承の上、本サイトをご利用下さい。

    © Banya Market Forecast,
    All rights reserved.

« ロンドン・ホラー劇場(LHT)には依然として警戒を | トップページ | 【海外投機筋動向 追伸】 »

2024/02/08

もう少し大人になろうよ(昨今の海外投機筋を見て)

(今朝6:10のメルマガコラムから)
力があれば、相場はどうにでもなると特に若いトレーダーが思いますが、決してそんなことはありません。

過去、いくつもの相場を経験してみると、確かに強引に押し切られた相場も中にはありますが、意外と力づくの相場は、跳ね除けられてしまうことも多いです。

一昨日から昨日に掛けての相場など良い例です。

一昨日のニューヨークで、ドル/円はたたき潰されて急落しました。

そして、昨日は朝からSHTがしつこく下を試しましたが攻めきれず、多少ショートカバー(買戻し)気味になりました。

今度は、ロンドンがたたき潰してきて、また底値圏に下げたものの、底値圏に止まれず買戻しとなりました。

そして今相場をリードしているニューヨークがやってきて、自信満々に思いっきり売り込んで、確かに瞬間安値は更新したものの、結局は売り過ぎてジリ高となっています。

まあ、これから、売ることしか知らないSHTの番ですから、また売ってくるんでしょうが、傍から見ていると、いかに底値が堅いかを、代わる代わる確認しているようなものです。

今の、海外投機筋は、本当に売ることしか考えていませんが、自分たちが、これだけ繰り返し繰り返し、下をやっても堅いということを、冷静に受け止めることができないのかと思わざるを得ません。

確かに、彼らの日米金利差の縮小という論法からすれば、ドルは下がるべきなのでしょうが、ドル/円のフロー(資金の流れ)はむしろ円からドルに向かっていることを、なぜ気づかないのか、あるいは認めようとしないのか、本当に理解に苦しみます。

最近の相場は、ドル/円に限らず、EUR/USDやGBP/USDなどでも言えますが、見たいものだけを見て見たくないものは見ない的な、およそ客観性に欠けた動きを連日しており、このしわ寄せは後々やってくるだろうと見ています。

あえて、マーケットに言いたいのは、「もう少し大人になろうよ」ということです。

PR
ヒロセ通商 | タイアップ

« ロンドン・ホラー劇場(LHT)には依然として警戒を | トップページ | 【海外投機筋動向 追伸】 »

BMFニュース

  • [BMF 活動最新情報]

    [7/4][日経CNBC]FX経済研究所出演【詳細】

  • ご紹介Twitter/X @mizukamistaff【詳細】

広告