スパっとやめる(執着しない)
たとえば、ロングのポジションを作る時(ポジションメイク)は、慎重に買っていくこともありますし、レンジブレイクでロスカット的にエントリーすることもあります。
また、あるレベルを超えてくると、追撃的に買い増していくということもしています。
しかし、ポジションクローズの時は、個人的には、一気に全部手仕舞うことにしています。
これは、私のスタイルですので、強制するものではありません。
たとえば、ポジションがフェーバー(有利)になると、もっとフェーバーになるかもしれないと、段階的に利食っていく方法もありますが、経験的には、このあたりが利食い場と思うと、スパっとすべてやめることが結局は、好結果を生むことが多いと思うからです。
こういったスパっとやめると、非常にすがすがしい気持ちになります。
たとえ、それからさらにフェーバーな方向に向かおうと、もう相場に興味がなくなっており、全然悔しさがありません。
また、ポジションがアゲンスト(不利)の時も、これは自分が見方を誤っていたと判断すれば、スパっとすべてやめることにしています。
そして、やはり、アゲンストのポジションをやめると、すがすがしいものを感じます。
すがすがしいものを感じるには、執着しないということが大事だと思っています。
特に、アゲンストの時は、深手を負うまで執着せず、どんどん止めていくことが良いように思います。