本サイトについて

  • 本サイトはFXストラテジスト水上紀行およびBMFの公式サイトです。

    バーニャ マーケット フォーカスト (BMF) では、内外大手銀行で蓄えた豊富な経験と知識を基に、弊社外為ストラテジストが精度の高い外国為替情報の配信に努めています。

    このサイトでは、BMF の活動状況などをご紹介していきます。

    >> プロフィール  >> TOP Page
  • X@mizukamistaff

    FXマーケットフォーカスト | GLA

  • 水上紀行|初心者でもわかる相場解説|FX入門サイトエフプロ

  • BMFへの業務依頼用フォーム

リンク集

  • FX経済研究所 日経CNBC
  • FXをもっとシンプルに! [エフプロ Top Page]
  • FXサプリ

ご利用に際して

  • 本サイトはお客様への情報提供を目的としたものであり、特定商品や投資の勧誘を目的としたものではありません。
    当社が信頼できると思われる各種データに基づき情報を提供しておりますが、情報は作成時点のものであり、予告なく変更削除することがあります。
    記載されている情報の正確性、信頼性、安全性について、また情報の利用に起因するお客様の直接的/間接的被害についても当社が責任を負うものはでありません。
    投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさってくださるようお願いいたします。

    以上をご了承の上、本サイトをご利用下さい。

    © Banya Market Forecast,
    All rights reserved.

« 【海外投機筋動向9】 | トップページ | ロンドン・ホラー劇場(LHT)には依然として警戒を »

2024/02/28

「投機をなす者、楽悲を戒む」(平常心が大事)

この言葉を書いた紙ペラが、昔から私のディーリングデスクの上にちょこんと置かれています。

もともとこの言葉を知ったのは、「酒田五法は風林火山」(日本証券新聞社編著)からですが、相場をやる以上は、勝った負けたと、はしゃいだりしょげたりせず常にポーカーフェースであるべきだという戒めと捉え、相場に向かう時々に、チラッとこの言葉を書いた紙ペラを見るようにしています。

勝てば気が大きくなってもっと儲けようという欲望が膨らんで利食わず、折角の儲けを飛ばしたり、また負ければ悔しさのあまりにまた突撃して、物も言えないほどやられてしょげ返る。これを繰り返していては、成長がありません。

勝てば勝つほど浮き立つ気持ちを自制し、負ければ悔しさで熱くなる気持ちをグッと抑えこの負け決して忘れまいと思うことが、次へのステップアップにつながるのではないかと、個人的には思います。

相場の世界、宵越しの金は持たない的な考え方もありだとは思いますし、それはその人ご自身の考え方ですから、とやかく言う問題ではないと思います。

しかし、もし投資としてお考えであれば、ご自分の大切なお金を投資される以上、リターンがあってこその投機だと思いますので、言うは易く行なうは難しの言葉ではありますが、この「投機をなす者、楽悲を戒む」という言葉を、局面局面で、是非思い出して頂ければと思います。

PR
ヒロセ通商 | タイアップ

« 【海外投機筋動向9】 | トップページ | ロンドン・ホラー劇場(LHT)には依然として警戒を »

BMFニュース

  • [BMF 活動最新情報]

    [7/4][日経CNBC]FX経済研究所出演【詳細】

  • ご紹介Twitter/X @mizukamistaff【詳細】

広告