旅への誘い(いざない)
毎年2月の節分から新しい吉方位になります。
私は、昨年は、西と東でしたが、今年は北と東南に変わりました。
これをもとに、毎月の週末の小旅行の行く方向が決まります。
この決め方で、旅する方法の魅力的なところは、普通行かないような方角にも出かけて行き、そこで新たな発見をすることです。
そうして、数知れない、良いお宿や食べ物屋とかいろいろな出会いがあって楽しいものです。
今回は北に広がりがあり、日光、那須をはじめ、新潟、山形、秋田、青森、北海道の一部などが行く先が盛りだくさんです。
日光、那須あたりは、今までも行き、なじみのところがありますが、今年はもう少し足を伸ばしてみたいと思っています。
一番に興味を持っているのは、山形県の酒田です。
それは、もちろん酒田五法を編み出した本間宗久翁の地であり、相場に関わるところを過去にも巡ってきた私としては大変興味がある地です。
昨年は、世界初の先物市場であり宗久翁ともなじみのある、大阪の堂島取引所でセミナーが出来たことはとても良い思い出でした。
そして、今年、酒田を訪れることができれば良いなと思っています。
ひとつ言えることは、日本人は、実は相場との付き合いが、世界的にも古く、それこそロウソク足チャートなどは、日本が海外に紹介したものであり、誇って良いと思います。
そうした歴史の下にある、日本の個人投資家層ですから、伸びる素地は十分にあり、その成長の助けに私もなれれば良いなと思っています。