ポジションキープの心得(利益を絵に描いた餅にしないために)
相場が一見強そうにしていて、ロングを持っているとある程度の安心感を抱くものです。
そして、さらなる上昇を期待して、ロングをキープしていると、突然悲劇が襲ってきます。
きっかけは、要人発言であったり、指標発表であったりしますが、指標発表であれば、その日の発表予定を把握してポジションをクローズしておけば、リスクを避けることは結構可能です。
しかし、要人発言の場合、出合い頭の交通事故のようなものですので、唐突に起こり避けようがありません。
ただし、避ける方法はない訳ではありません。
それは、自分の欲をほどほどにする(足るを知る)ということです。
つまり、相場が一見安定して強い状況の時、買い安心感を持って漫然とするのではなく、実際に利益確定をすることです。
世の中には、リスクはそこら中にあります。
そんな、先の見えない時に、さらなる利益獲得を期待して、ポジションをキープすることは大変なリスクです。
利益は、確定してこその利益ですので、もっと「利食い大好き」で利食っていくことです。
でなければ、10円のアゲンスト(不利)にも耐えられる余裕資金で、レバレッジを賭けない形での超長期ロングポジションをキープすることです。
超長期ポジションを持つコツは、鈍感になることです。