本サイトについて

  • 本サイトはFXストラテジスト水上紀行およびBMFの公式サイトです。

    バーニャ マーケット フォーカスト (BMF) では、内外大手銀行で蓄えた豊富な経験と知識を基に、弊社外為ストラテジストが精度の高い外国為替情報の配信に努めています。

    このサイトでは、BMF の活動状況などをご紹介していきます。

    >> プロフィール  >> TOP Page
  • X@mizukamistaff

    FXマーケットフォーカスト | GLA

  • 水上紀行|初心者でもわかる相場解説|FX入門サイトエフプロ

  • BMFへの業務依頼用フォーム

リンク集

  • FX経済研究所 日経CNBC
  • FXをもっとシンプルに! [エフプロ Top Page]
  • FXサプリ

ご利用に際して

  • 本サイトはお客様への情報提供を目的としたものであり、特定商品や投資の勧誘を目的としたものではありません。
    当社が信頼できると思われる各種データに基づき情報を提供しておりますが、情報は作成時点のものであり、予告なく変更削除することがあります。
    記載されている情報の正確性、信頼性、安全性について、また情報の利用に起因するお客様の直接的/間接的被害についても当社が責任を負うものはでありません。
    投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさってくださるようお願いいたします。

    以上をご了承の上、本サイトをご利用下さい。

    © Banya Market Forecast,
    All rights reserved.

« ロンドン・ホラー劇場(LHT)には依然として警戒を | トップページ | 【海外投機筋動向 追伸】 »

2024/06/10

コマセ大作戦(日本連合の戦い方)

(今朝5:12のメルマガコラムから)
コマセとは、魚釣りで使う撒き餌(まきえ)のことで、餌を撒くことで魚をおびき寄せて釣るというものです。

これと同じようなことが、今ドル/円市場で、知らず知らずのうちに、日本の個人投資家層の中で。海外投機筋をおびき寄せて売らせて、パンパンにショートにさせて、反発させるということが起きています。

これは、決して、示し合わせてやっているわけではなく、今の日本の個人投資家層の二重構造が知らず知らずのうちに機能しているためです。

ではまず、日本の個人投資家層の二重構造から説明します。

日本の個人投資家には、大きくは二つあります。

ひとつは、レバレッジを掛けた個人FXで、ちなみに現在、FX会社各社は、各社の顧客のポジションの売買比率や注文情報を公開しています。

そして、どうもこの売買比率と注文情報は、海外投機筋も見ている形跡が最近あります。

その情報により、日本の個人FXがかなり、ロングになっていることを海外勢は見出し、狂ったように売ってきています。

しかし、これがコマセの役割を果たしています。

それは、日本の個人投資家層の二重構造のもう一つの存在があるからです

それは、レバレッジを掛けていない新NISAはじめ投資信託、外国株・外国債券、外貨預金、外貨建て保険での運用で、これが今一大ブームになっており、購入時、主にドルを買います。

その買い方は、下がったら買いという買い下がり方式です。

これは、個人FXのように売買比率も注文情報もありませんので、全くのブラックボックスになっています。

そして、先にも申し上げましたように、海外投機筋は、個人FXの売買比率や注文情報が、本邦勢全体のポジション及び注文状況を表していると誤解して、今個人FXがかなりロングになっているので、これを叩き潰せば、大損切り大会になると踏んで、最近狂ったようにして売ってきています。

しかし、実はブラックボックスになっているレバレッジを掛けない個人の外貨運用があり、海外投機筋は思いっきりこのステルス(見えない)買いオーダーを飲み込んで、ショートパンパンになり、先週金曜日の米雇用統計の時のように、予想外に良い結果に、急騰し即死しています。

このレバレッジありの個人FXがコマセになって海外投機筋をおびきよせ、レバレッジなしのしかもステルスの個人の外貨運用の買いが売りを飲み込み、海外投機筋を売り過ぎにさせて自爆させるということは、なにも示し合わせてやっているわけではありませんが、大きな効果を生んでいます。

今となれば、個人FXの売買比率や注文情報を入手して喜々としていた海外投機筋は墓穴を掘った格好になっています。

この日本の個人投資家層の二重構造は、まだバレてはいないと思いますので、まだ使えるものと思います。

ただし、レバレッジなしの個人の外貨運用は、5円、10円のアゲンスト(不利)でも平気ですので買い下がりでいいですが、レバレッジありの個人FXは到底耐えられませんので、個人FXはあくまでも順張り方式である「売りでも、買いでも、波に乗り、さっさと利食う」ことが大事です。

PR
ヒロセ通商 | 特別動画タイアップ

« ロンドン・ホラー劇場(LHT)には依然として警戒を | トップページ | 【海外投機筋動向 追伸】 »

BMFニュース

  • [BMF 活動最新情報]

    [7/4][日経CNBC]FX経済研究所出演【詳細】

  • ご紹介Twitter/X @mizukamistaff【詳細】

広告