苦しそうだから、楽にしてやろう(投機筋の獲物の仕留め方)
短期の投機筋が、獲物を仕留める時の動きを見てみましょう。
ここでは、相場の下落過程で、投機筋が、どのようにマーケットのポジションを読み、どういった行動に出るかを解説します。
ジリ安が続き、下げ止まらない相場から、投機筋は、マーケットがロングになっていると察知します。
そして、ジリ安の相場のため、マーケット参加者の多くがなかなかロングを投げる踏ん切りがつかないところに加えて、下げてくる過程で、別のマーケット参加者が値頃感から、さらに押し目買いをしていることも、値動きから認識します。
こうなると当然、全体的にも、ロングがどんどんたまっていくことになり、そのためさらに上がりづらくなることを投機筋は知っています。
そうしたマーケットがロングで頑張っていることから、投機筋は「(ロングで)苦しそうだから、楽にしてやろう」という発想になり、ロングのロスカットを狙って、思いっきり下値を叩いてきます。
この仕掛けによって急落する過程で、どこまで下げるかマーケットの多くの参加者が不安になり、ロング筋が投げてポジションが軽くなるのと同時に、売り仕掛けした投機筋がマーケットの投売りを拾って利食いの買い戻しをします。
これで、初めて反発力が出てきます。
つまり、ジリジリと下げている時は、いくら期待しても反発することは稀で、投機筋の仕掛けにロングを投げさせられて急落してこそ反発力が出てくるものです。
したがい、ジリ安の地合で相場が毛ほども戻らないようであれば、ロングはさっさと手仕舞うことが、賢明だと思います。