本サイトについて

  • 本サイトはFXストラテジスト水上紀行およびBMFの公式サイトです。

    バーニャ マーケット フォーカスト (BMF) では、内外大手銀行で蓄えた豊富な経験と知識を基に、弊社外為ストラテジストが精度の高い外国為替情報の配信に努めています。

    このサイトでは、BMF の活動状況などをご紹介していきます。

    >> プロフィール  >> TOP Page
  • X@mizukamistaff

    FXマーケットフォーカスト | GLA

  • 水上紀行|初心者でもわかる相場解説|FX入門サイトエフプロ

  • BMFへの業務依頼用フォーム

リンク集

  • FX経済研究所 日経CNBC
  • FXをもっとシンプルに! [エフプロ Top Page]
  • FXサプリ

ご利用に際して

  • 本サイトはお客様への情報提供を目的としたものであり、特定商品や投資の勧誘を目的としたものではありません。
    当社が信頼できると思われる各種データに基づき情報を提供しておりますが、情報は作成時点のものであり、予告なく変更削除することがあります。
    記載されている情報の正確性、信頼性、安全性について、また情報の利用に起因するお客様の直接的/間接的被害についても当社が責任を負うものはでありません。
    投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさってくださるようお願いいたします。

    以上をご了承の上、本サイトをご利用下さい。

    © Banya Market Forecast,
    All rights reserved.

« 【シンガポール・ホット・テンパーズ(SHT)警報】 | トップページ | CTAが4カ月連続損失を出しているという日経記事について »

2024/09/04

逆張りから順張りへ(手法の変更で勝てるようになります)

(いつも午後一番にコラムしていますが、早めにお送りします)
3日、147円台から下げる過程では、ロングのストップロスが次々出てきてはつくことを繰り返し、もう目を覆わんばかりの状況で、145.12まで下がったのも、仕方のないことだと思います。

つまり、確かに海外投機筋に売り込まれたものの、それを逆張りで買い下げては投げたことで、自滅的に下げた相場だと言えます。

久々の147円台に乗せたという非日常的な状況になったことで、買い遅れまいと、高いところを買い、さらに買い下がったということでできたロングを、海外投機筋に良いようにたたき潰されました。

こうした逆張り志向が根絶できないと、本当にまじめな話、本邦勢は海外勢の貢ぎ屋として、単に搾取され続けるだけだと思います。

そして、その結果として、利益の国外流出が続き、単に個人の損失に止まらず、国益にも反します。

それでは、どうすれば良いのか?

これは、いつも申し上げているように、「売りでも、買いでも、波に乗り、さっさと利食う」順張り方式に切り替えることです。

売りが苦手な方も多いですが、しかし、実際に売りの波に乗ったら、何の抵抗もなく、下がり、そして、あとは利食って離脱するだけです。

相場からの圧力をもろに受ける逆張りとは、大きな違いです。

ですので、最初は、数ポイントの利益でも良いですから、順張りで攻めることに切り替えることが即効性がありますので、発想の転換をお願いします。

なお、ニューヨーク勢が、ニューヨークの午後、ドル/円を売っているようですので、彼らの買戻しがよくある日本時間8時台の買いには警戒です。

PR
ヒロセ通商 | 特別動画タイアップ

« 【シンガポール・ホット・テンパーズ(SHT)警報】 | トップページ | CTAが4カ月連続損失を出しているという日経記事について »

BMFニュース

  • [BMF 活動最新情報]

    [7/4][日経CNBC]FX経済研究所出演【詳細】

  • ご紹介Twitter/X @mizukamistaff【詳細】

広告