本サイトについて

  • 本サイトはFXストラテジスト水上紀行およびBMFの公式サイトです。

    バーニャ マーケット フォーカスト (BMF) では、内外大手銀行で蓄えた豊富な経験と知識を基に、弊社外為ストラテジストが精度の高い外国為替情報の配信に努めています。

    このサイトでは、BMF の活動状況などをご紹介していきます。

    >> プロフィール  >> TOP Page
  • X@mizukamistaff

    FXマーケットフォーカスト | GLA

  • 水上紀行|初心者でもわかる相場解説|FX入門サイトエフプロ

  • BMFへの業務依頼用フォーム

リンク集

  • FX経済研究所 日経CNBC
  • FXをもっとシンプルに! [エフプロ Top Page]
  • FXサプリ

ご利用に際して

  • 本サイトはお客様への情報提供を目的としたものであり、特定商品や投資の勧誘を目的としたものではありません。
    当社が信頼できると思われる各種データに基づき情報を提供しておりますが、情報は作成時点のものであり、予告なく変更削除することがあります。
    記載されている情報の正確性、信頼性、安全性について、また情報の利用に起因するお客様の直接的/間接的被害についても当社が責任を負うものはでありません。
    投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさってくださるようお願いいたします。

    以上をご了承の上、本サイトをご利用下さい。

    © Banya Market Forecast,
    All rights reserved.

« 【シンガポール・ホット・テンパーズ(SHT)警報】 | トップページ | 休むも相場(勝っても負けても大事) »

2024/11/26

Once a dealer, always a dealer.(楽しむことが儲けの秘訣)   

「ひとたびディーラーになったら、ずーっとディーラー」。これは、私の好きな言葉です。

この言葉は、A.C.I.(国際フォレックスクラブ、仏語のAssociation Combiste Internationaleの略)という、国際的な外国為替ディーラーの親睦組織の合言葉です。

私は、今のところ、そういう人生を、41年間送ってきました。正直に申し上げて、ラッキーだと思っています。

振り返れば、損したり得したり、いろいろなことがありましたが、結局、相場と対峙するということは、とどのつまり、自分自身と対峙するということに尽きると思います。

相場は、自分自身の欲望と恐怖との戦いです。

100%勝てる人はいません。

勝ち幅を大きく、負け幅を小さく、勝率を高くするためには、結局は、腹八分を良しとし、熱くならず、いつでも相場はあるさと割り切って、下りるべき時は下りる、もしくは、相場を静観できる(休む)かで、決まってくると思います。

相場に、スリルを求められる方もおられるでしょう。

それが、良くないとは決して申しませんが、大方の皆様にとって、リターンを追及する投資としての外国為替トレーディングだと思いますので、利益を稼ぎ出し、それを蓄積することが、あるべき姿だと、私は思います。

その上に、相場を楽しんでやれれば、もう言うことはないと思います。

相場に忍従するのではなく、気楽に楽しむということが、実は、儲ける秘訣ではないかと思う今日この頃です。

「好きこそ物の上手なれ」

PR
ヒロセ通商 | 特別動画タイアップ

« 【シンガポール・ホット・テンパーズ(SHT)警報】 | トップページ | 休むも相場(勝っても負けても大事) »

BMFニュース

  • [BMF 活動最新情報]

    [7/18][日経CNBC]FX経済研究所出演【詳細】

  • ご紹介Twitter/X @mizukamistaff【詳細】

広告