本サイトについて

  • 本サイトはFXストラテジスト水上紀行およびBMFの公式サイトです。

    バーニャ マーケット フォーカスト (BMF) では、内外大手銀行で蓄えた豊富な経験と知識を基に、弊社外為ストラテジストが精度の高い外国為替情報の配信に努めています。

    このサイトでは、BMF の活動状況などをご紹介していきます。

    >> プロフィール  >> TOP Page
  • X@mizukamistaff

    FXマーケットフォーカスト | GLA

  • 水上紀行|初心者でもわかる相場解説|FX入門サイトエフプロ

  • BMFへの業務依頼用フォーム

リンク集

  • FX経済研究所 日経CNBC
  • FXをもっとシンプルに! [エフプロ Top Page]
  • FXサプリ

ご利用に際して

  • 本サイトはお客様への情報提供を目的としたものであり、特定商品や投資の勧誘を目的としたものではありません。
    当社が信頼できると思われる各種データに基づき情報を提供しておりますが、情報は作成時点のものであり、予告なく変更削除することがあります。
    記載されている情報の正確性、信頼性、安全性について、また情報の利用に起因するお客様の直接的/間接的被害についても当社が責任を負うものはでありません。
    投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさってくださるようお願いいたします。

    以上をご了承の上、本サイトをご利用下さい。

    © Banya Market Forecast,
    All rights reserved.

« Weekly Report(2025/01/05)の要点 | トップページ | 本日は6日 »

2025/01/06

外国為替との出会い(ラッキーだった)

高校生の頃から、数字が小さくなるのが円高だとか、数字が大きくなるのが円安だとか、最初のうちはピンときませんでしたが、それでも、なんとなくわかるようになっていました。

しかし、それはあくまでも、自分の知識として知っておきたいということに過ぎませんでした。

大学生の頃は、海外に行きたくて、2度ほど1ヶ月間の海外旅行に出掛け、いずれは海外とつながりを持つ仕事につきたい思いました。

そして、就職の段になり、メーカーを志望したのですが、ひょんなきっかけから銀行に就職することになりました。

就職後は、2つの国内支店で、合計6年間勤務し、もう、海外勤務もないかなあと思っていました。

それがたまたま、独身寮の寮生代表である総務幹事をやった時に、寮対抗の運動会で、万年ビリだった寮を2位まで押し上げたことがどうも評価されたらしく、突然、東京本部での研修もないままに、国内支店からロンドン支店に直接送りこまれました。

そして、支店長からディーラーを拝命され、それから41年にも及ぶ、外国為替ディーラー人生が始まりました。

最初は、鬼軍曹の下、厳しい教育を受け、また英会話も個人レッスンを受けるなど、大変でしたが、仕事がわかってきて、ディーリングが面白くてたまらなくなると、無我夢中で仕事をしました。

好きなことが仕事にできたことは、本当にラッキーだったと思います。

そして、これからも研鑽に日々努めたいと思っています。

PR
ヒロセ通商 | 特別動画タイアップ

« Weekly Report(2025/01/05)の要点 | トップページ | 本日は6日 »

BMFニュース

  • [BMF 活動最新情報]

    [7/4][日経CNBC]FX経済研究所出演【詳細】

  • ご紹介Twitter/X @mizukamistaff【詳細】

広告