四本値 (寄付き、高値、安値、引け値)
その日の東京寄付きがいくらで、高値・安値がいくらで、ニューヨークの引け値がいくらという四本値(寄付き、高値、安値、引け値)を、コメントの中でよく使います。
インターバンクで使用している四本値は、もともとシティーバンクが毎日公表しているレートで、インターバンクではオフィシャルなレートとされています。
尚、インターバンクでは、シドニータイムでの値動きはカウントしません。
インターバンクであれば、四本値は簡単に入手できます。
しかし、個人投資家の皆さんは、たぶん難儀されていると思いますので、シティーバンクの公表している中で、ドル/円、EUR/USD、EUR/JPYに限られますが、掲載しているWebページをご紹介しましょう。
FOREX WATCHERというページで、以下のページにドル/円、EUR/USD、EUR/JPYの四本値が載っています。
http://www.forexwatcher.com/charts.htm
FOREX WATCHERは、確か、元米銀のディーラーさんのページだと聞いていますが、結構個人投資家向け外為情報サイトしては歴史が古く、私も、随分お世話になっています。
私は、この四本値を毎日記録しており、相場の局面の重要ポイントを正確に知るために、大変役立たせて頂いています。
記憶する限り、毎日の4本値の掲載は、少なくとも25年にはなるのではないかと思いますが、その日々のご努力には心から敬服します。
私も、FOREX WATCHERを範として、頑張っていきたいと思っています。