オーバーシュート(行き過ぎ)
相場が過剰反応して、行き過ぎてしまうことをオーバーシュート(over-shoot)と言います。
オーバーシュートは、結構良く発生しますが、特に大相場の時には、それが顕著になります。
つまり、大相場であればあるほど、どこまでこの相場が行ってしまうのかわからないという恐怖心が募り、買いが買いを呼んだり、売りが売りを呼んだりする、つまりロスカットが殺到するためにオーバーシュートが起きるわけです。
このようなオーバーシュートによる高値、安値は、当面の高値、安値になることが多く、つまりは、レジスタンス、サポートになることが多いと言えます。
したがい、もし流れに沿ったフェ-バーなポジションをお持ちの時は、オーバーシュートの相場は長いヒゲ(ロウソク足の寄付きないし引け値と高値/安値の間の細い線の部分)になることが多いですから、そこは絶好の利食い場として捉え、未練を残さず利食うことが良いように思います。
一方、流れに逆行するアゲンストのポジションをお持ちになっている時は、相場がどこまでオーバーシュートするかはわかりませんので、できるだけ速やかに、ポジションを手仕舞うことが大事だと思います。
アゲンストの時に、布団をかぶってやり過ごそうとするお気持ちもわからないではありません。
しかし、たとえば、稀な例ではありますが、オーバーシュートが何日にもわたって続き、下げ幅も尋常ではないようなケースが、今後起こらない保証は全くありませんので、やはり、即刻撤退することが賢明だと思います。
次のトレーディングができるだけの体力は、少なくとも残しておくことが大切です。