セリング・クライマックス(下げの最終局面)
下落相場が、ダラダラと落ちている間は、なかなか下落は終わりませんが、ドンと落ちると、下落は止まりそして上方に戻します。
それを、セリング・クライマックス(Selling Climax)と呼びます。
ダラダラ下落するということは、まだロングポジションがあり、少しでも戻りがあれば売りがかぶさってきてしまい、いつになっても、下落が止まらないのに対して、セリング・クライマックスでは、買い方もここまでと覚悟を決めて投げてくるため、まとまって売りが出てドンと下がります。
これで、一気にロングポジションが軽くなるため、今までかぶさっていた売りが減り、上に戻りやすくなります。
これとは、逆に、ギュンと上げて上げ止まりそして下落に転じることを、バイイング・クライマックス(Buying Climax)と言います。これも売り上がっていて、少しでも下がると買戻しが入り、ジリ高となっていたのが、売り方がここまでと覚悟を決めて一気に買い戻してくるとピークをつけることが多いと言えます。
いずれのケースでも、敢えて申し上げておきたいことは、売りでも買いでもクライマックスを迎えるところまで、アゲンスト(不利な)のポジションを引っ張るべきではないと思います。
そこまでアゲンストになるということは、自分の見方が明らかに間違っているか、あるいはエントリーするタイミングが合っていないと思うからです。
相場はこれ一回限りではありません。いつでもチャンスはあります。
小さな損を惜しんで大きな損をしないように心掛けることです。