本サイトについて

  • 本サイトはFXストラテジスト水上紀行およびBMFの公式サイトです。

    バーニャ マーケット フォーカスト (BMF) では、内外大手銀行で蓄えた豊富な経験と知識を基に、弊社外為ストラテジストが精度の高い外国為替情報の配信に努めています。

    このサイトでは、BMF の活動状況などをご紹介していきます。

    >> プロフィール  >> TOP Page
  • X@mizukamistaff

    FXマーケットフォーカスト | GLA

  • 水上紀行|初心者でもわかる相場解説|FX入門サイトエフプロ

  • BMFへの業務依頼用フォーム

リンク集

  • FX経済研究所 日経CNBC
  • FXをもっとシンプルに! [エフプロ Top Page]
  • FXサプリ

ご利用に際して

  • 本サイトはお客様への情報提供を目的としたものであり、特定商品や投資の勧誘を目的としたものではありません。
    当社が信頼できると思われる各種データに基づき情報を提供しておりますが、情報は作成時点のものであり、予告なく変更削除することがあります。
    記載されている情報の正確性、信頼性、安全性について、また情報の利用に起因するお客様の直接的/間接的被害についても当社が責任を負うものはでありません。
    投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさってくださるようお願いいたします。

    以上をご了承の上、本サイトをご利用下さい。

    © Banya Market Forecast,
    All rights reserved.

« しっかりと割る、しっかりと上抜く(こだわり過ぎるのもいけない)  | トップページ | 不自然な相場 »

2025/02/18

海外を終えて

ニューヨークダウ、米国債10年物利回り、原油、金は、プレジデンツデーで休場でした。

為替相場では、ドル/円は、ロンドンオープン後、いったん151.60近辺まで押しましたが下げ切れず、SHTに対するロンドン勢のショートスクイズ(※)となり、151.94近辺をつけました。そして、そこからお定まりのロンドン・ホラー劇場(LHT)(※)となり、時間を掛けて、151.40近辺まで下げました。ニューヨークオープンの時間前後になると買戻しに、151.52近辺をつけ、その後横ばいとなりました。日本時間零時を過ぎて、NYGがよく売ってくる時間帯になると、151.34近辺まで押しましたが、その後再び安値圏で横ばいとなりました。

(※)ショートスクイズ:(Short Squeeze、SS)ショート筋を買い上げて強引に買い戻させて利食う手法です。特にロンドン勢が売りしかやらないSHTを標的にやることが多いです。

(※)ロンドン・ホラー劇場(London Horror Theatre、LHT):
なんのニュースもなく、またなんの経済指標の発表もないのに、あたかもなにかあったかのように、相場を一方向に持っていき、マーケットが狼狽して投げてくるところを利食うロンドンの得意技です。ドル/円では、ドル売りです。

EUR/USDは、1.0467近辺から1.0484近辺までジリ高でした。

EUR/JPYは、158.53~158.77近辺で横ばいでした。

« しっかりと割る、しっかりと上抜く(こだわり過ぎるのもいけない)  | トップページ | 不自然な相場 »

BMFニュース

  • [BMF 活動最新情報]

    [3/7][日経CNBC]FX経済研究所出演【詳細】

  • ご紹介Twitter/X @mizukamistaff【詳細】

広告