本サイトについて

  • 本サイトはFXストラテジスト水上紀行およびBMFの公式サイトです。

    バーニャ マーケット フォーカスト (BMF) では、内外大手銀行で蓄えた豊富な経験と知識を基に、弊社外為ストラテジストが精度の高い外国為替情報の配信に努めています。

    このサイトでは、BMF の活動状況などをご紹介していきます。

    >> プロフィール  >> TOP Page
  • X@mizukamistaff

    FXマーケットフォーカスト | GLA

  • 水上紀行|初心者でもわかる相場解説|FX入門サイトエフプロ

  • BMFへの業務依頼用フォーム

リンク集

  • FX経済研究所 日経CNBC
  • FXをもっとシンプルに! [エフプロ Top Page]
  • FXサプリ

ご利用に際して

  • 本サイトはお客様への情報提供を目的としたものであり、特定商品や投資の勧誘を目的としたものではありません。
    当社が信頼できると思われる各種データに基づき情報を提供しておりますが、情報は作成時点のものであり、予告なく変更削除することがあります。
    記載されている情報の正確性、信頼性、安全性について、また情報の利用に起因するお客様の直接的/間接的被害についても当社が責任を負うものはでありません。
    投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断と責任でなさってくださるようお願いいたします。

    以上をご了承の上、本サイトをご利用下さい。

    © Banya Market Forecast,
    All rights reserved.

« 下落リスクには警戒 | トップページ | 戻り売りの落とし穴(逆張りは危険) »

2025/03/03

イチローに学ぶ(勝ちへのこだわり)

イチローは既に引退していますが、私は、イチローが今でも好きです。

なぜなら、彼は私が想うトレーダーとしてやるべきことを完璧なほど実践した人物だからです。

練習のみならず日常生活でも、決まったメニューを繰り返し繰り返し行っていたと聞いています。

その結果が、数々の偉業の達成につながったと思います。

これは、まさに「継続は力なり」を実践していることにほかなりません。

また、練習の時は、ホームランを連発していたそうですが、本番では、塁に出ることを優先し、ヒットを打つことにこだわっていました。

これは、100の力を60に抑える代わりに、確実性を高め安定的にヒットを量産することで、勝ちにこだわっていたのだと思われます。

トレーディングでも、一攫千金を狙うよりも確実に勝って勝率を上げることを求めることに相通ずると思います。

そして、怪我をしたら、しっかりと休む点は、まさに「休むも相場」を地で行っています。

怪我をすれば、治すことを優先させ、中途半端な状態で復帰するをことは避けていたところに意志の強さを感じます。

こうしたイチローの所作を見てきますと、その時々で何を優先してやるべきか常にプライオリティー(優先順位)をつけ、その通り実践していて、トレーダーとして大いに学ぶべき点があると思います。

PR
ヒロセ通商 | 特別動画タイアップ

« 下落リスクには警戒 | トップページ | 戻り売りの落とし穴(逆張りは危険) »

BMFニュース

  • [BMF 活動最新情報]

    [7/4][日経CNBC]FX経済研究所出演【詳細】

  • ご紹介Twitter/X @mizukamistaff【詳細】

広告